top of page
なかむら外科内科クリニック
福島県福島市宮下町15-18 附属小学校前 [地図へ]

日本外科学会指定関連施設
TEL 024-535-7518
休診:金曜午後日曜・祝日
駐車場 30台完備

外科 大腸・肛門科 乳腺外科 * 内科 胃腸内科 内視鏡内科 甲状腺内科
病院 中村外科医院 痔 福島市 福島県 内視鏡 整形外科 皮膚科 中村泉 専門医 評判良い 上手 やさしい 超音波検査 検診 認知症 在宅 訪問診療 丁寧 痔瘻 おしり 出血 癌 県民検査 甲状腺検査 けが 高血圧 糖尿病 高脂血症 魚の目 つづらご
かかりつけ 新設 予防接種 セカンドオピニオン 化学療法 抗癌剤 相談 便秘 下痢 腹痛 しこり 乳房 動悸 息切れ めまい 吐き気 腰痛 打撲 痛み 頭痛 風邪 インフルエンザ ワクチン レントゲン 生検 きれい 市内 救急 スタッフ募集 高給 働き易いALTA
QRコードも
使用可能です
“いつもの医師” + “専門医の診療”=
‘気軽に受診でき信頼と安心をあたえられるクリニック' それが私たちの理想です。
乳腺疾患
※当院では乳腺専門医・指導医の資格をもつ医師が診察致します。
マンモグラフィー読影資格(A判定)、乳腺超音波読影資格取得も所持しております。
2021年1年間で60例を越える乳癌を診断致しました。
-
胸のしこり、痛み、分泌など、心配な症状がある方
-
医師の指示により定期的な経過観察が必要な方(良性腫瘍の定期的なチェックなど)
-
乳がん治療後の経過観察が必要な方
超音波診断から、細胞診、乳房針生検(コアニードル生検・組織診)などの精密検査を行います。
マンモグラフィーは大原綜合病院・福島赤十字病院と提携し女性技師による撮影を予約で行っております。

乳がんは、日本人女性のがんの中でいちばん多いがんです。女性の乳がん罹患率(りかんりつ)は30歳代から増加しはじめ、40歳代後半~50歳代前半にピークを迎えます。福島市では、40歳以上の方を対象として自治体による乳がん検診を実施しています。
当院では検診対象年齢前の20歳〜30歳での受診が増えております。
この年齢にはマンモグラフィーよりも超音波が適しています。
20〜30歳代での乳癌も少なからず見つかっており気になる症状があれば時間をおかずに受診することをお勧めいたします。
乳房の中には、乳汁をつくり、分泌するための乳腺組織があります。乳腺組織は、乳汁を作る小葉(しょうよう)と、作られた乳汁を乳頭(乳首)まで運ぶ乳管からできています。乳がんは、この乳腺(乳管や小葉)の細胞ががん化し、異常に増殖することによってできる悪性腫瘍です。乳がんの90%は、乳管の細胞からできる「乳管がん」です。小葉から発生する乳がんも5~10%あり、「小葉がん」と呼ばれます。がん細胞が乳管の中に留まっていて、乳管外に出ていないものを非浸潤がん(ductal carcinoma in situ ; DCIS)と呼びます。がんが増殖し、乳管を食い破って外に広がったものは浸潤がんと呼びます。乳管から外に広がったがんは、がん細胞のかたまり(腫瘍)をつくります。これがしこりとして触れる部分です。乳管から外に出てきたがんは、血管やリンパ管にはいって全身に転移する可能性を秘めています。

bottom of page